ヘム鉄の日常

日常の記録

読書の記録「グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ」著 デイヴィッド・ミーアマン・スコット+ブライアン・ハリガン 訳 渡辺由佳里 監修・解説 糸井重里

f:id:fefe88:20190917125007j:image

個人の読書の記録です。

タメになった部分や感じた事を無作為に書きなぐっています。

 

先ず感想。

読んで感じたことは、まさにその通りだな。と言うこと。

とても共感ができる内容であった。

また、WACK渡辺淳之介さんのやり方って、グレイトフル・デッドのやり方に近い様に思えた。もしかして、この本読んだりしてたのかな?とか思った。

現代的なマーケティングを1960年代から行なっていて凄い人達だな。

なによりも自由な感じが好感を持てた。

 

ーーーーーーーーーーー

 

グレイトフル・デッドに学ぶこと

ヒッピーカルチャーやドラッグカルチャーの様に「他人と比較するのは辞め、へらへらすること」。

上昇志向を忘れること。

その代わりに

より気持ちよく

より楽しく

より仲良く

へらへらと柔らかくいること。

上へ上への代わりに、

横へ向うへ前へ後ろへゆらりと動く。

ジョブズも気持ちの良いインターフェース。触り心地の良いデザインにこだわった。

機能よりも官能。

 

ライブに来たファンに自由に録音や撮影をさせ、手作りのテープをファン同士が交換をした。

フリーミアムの先駆け。それにより口コミ・ネットワークができた。

2009年のライブでは無料配信、音源も無料配信、写真やセットリストもツイッターで発信した。

規模が膨れると、会場内で録音機材が立ち並び、クレームが出たので録音専用の席のチケットを用意した。

無料で価値のあるものは人々を引きつけ、見込み客を劇的に増やしてくれる。

 

ライブチケットも仲介業者を立てずに自分たちで管理し販売している。

面倒くさいチケットの購入法でダフ屋などの対策を行い、ファンは面倒くさい手続きをしてでもチケットを買うので前の席を用意してあげる。

 

よそとは反対の事をやる「コントリアン・マーケティング」をやっていた。

 

リチャード・ビフル

グレイトフル・デッド

ジ・アザーワン

ザ・デッド

ファーザー

 

寛大である事

バンドもファンも連鎖的に恩恵を受け取れる様な「カスケード効果」を作り出した。

 

Amazonのメカニカルタークシステム?

 

社会変化をうまく業界利用できないか?

 

自分の戦いやすい土俵を作ること。

「自社がライバルよりも3倍優れているのは何か?」

「自社がライバルよりも3倍劣っているのは何か?」

ここを理解できていないといけない。

 

記憶に残る印象的な名前が良い。

検索エンジンでトップに出る様な名前。

2つの異なる単語を組み合わせて造語を作るのも良い。

同じ読みでスペルを変えるのも良い。

アルファベットを1文字変えるのも良い。(yougrt→gougrt)

 

異なる才能がある人を集めよう。

バラエティに富んだチームを作ろう。

アウトサイダーでいいじゃないか

変わり者でもいいじゃないか。

自身らが変わり者でいる事で、ファンも風変わりであることを奨励しクリエイティブに表現する機会を与えた。

 

他人と異なる自分でいたい人を狙え。

私たちは、ある意味ではみんな変わり者なのだ。

賢い会社は変わり者を理解し、そこから市場を作り出す。

 

ファンにとって最も重要なのは自分と考え方が似た人々が集まる場の居心地の良さ。

コミュニティが大事。

買ってくれるファンのひととなりをよく理解する。

意図してブログやSNSなどで発信してくれる人とはこうりゅうをしよう。(シェアやリツイートもこれに近い)

ファンに対し「あなたは大切な方です」と知らせよう。

特別である事をアピールする。

新作が出た時に、いち早くお知らせしたり、安く購入してもらったり?

新規顧客を獲得するための値引きは、元々のファンからしたら面白くない。

 

デザイナーには自由を与えブランド要素で遊ぶ裁量を与える。

 

ロゴをつけたモノは商人に売るな!ではなく、ライセンス料を払えば行商人パートナーと認めた。

 

本当にやりたい事をやろう。

情熱を注げる事。

人生の半分は仕事。

楽しめない事に時間を費やすと職場以外のところでも精神的ダメージがある。

やりたい事は私生活に大きなメリットがある。

 

 

グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ

グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ

 

 

 

・リチャード ビフル

グレイトフルデッドのイラストなどを描いた人物。

 

フリーミアム

基本的なサービスや製品は無料で提供し、さらに高度な機能や特別な機能については料金を課金する仕組みのビジネスモデルである。

 

・奨励(しょうれい)

良い行いとして強く勧めること。

 

・シシリア・ロイ

 

エドモンド・サリバン

白黒の薔薇と骸骨のイラストを描いた人物。素の絵はルバイヤートの挿絵であった。

 

・スティール ユア フェイス スカル

オウズリー・スタンリーとボブ・トーマスによってデザインされた、グレイトフルデッドの有名なマーク。

ティーリーと称されている。

 

ーーーーーーーーーーーーー

ヘム鉄プロフィール

・waku waku worksの口出し担当。


・Tシャツ作ってます。↓

https://doodles.official.ec/


・物販イベント「別府hmm」主催。↓

http://handmademarket.blog.fc2.com/


・現代版五十音あいうえお。↓

Instagramhttps://instagram.com/aiueo_8910

Twitterhttps://twitter.com/aiueo_8910


2018年に大分県国東市に移住。国東市で何か始めたいと考え中。